SSブログ
ようこそ、 淡路島 へ。

メジャーな スポット はありませんが、
そこそこ面白いところです。[わーい(嬉しい顔)]

トップページ

過去の記事はこちら。

橋を渡ると、そこは...。No1
2008年4月~

偽物のモナリザを観よう 大塚国際美術館・7 [淡路島から日帰り旅行]

久し振りに投稿。
家族三人(娘&嫁&私)で
徳島鳴門の名所
大塚国際美術館 へ行ってきました。




ブログトップページ
  最初のページにもどります。
  -最新記事一覧は、こちら-

橋を渡ると、そこは...。No1
  過去の記事と秘境徳島編は、こちら。
  -2008年4月~-

橋を渡ると、そこは...。No2
  最新の記事は、こちら。




日本で一番高い料金、
そして、一番人気の美術館が
大塚国際美術館。

すべて偽物ですが
これがすごかった。

前回記事
大塚国際美術館・6

それに、
めちゃめちゃ広い
全行程約4km・・・。

地下3階から地上2階まで歩きます。
(ここは地下から上がっていきます)

現在は、
まだ地下2階部分を歩いています。

このフロアは
主にルネッサンス期とバロックを展示。

ルネッサンス といえば
そう、
レオナルド・ダ・ビンチ作・・・、


大塚国際美術館1.JPG
「モナ・リザ」

1504年か1505年に描き始め
4年かかっても
完成しなかったらしい。

日本では、室町時代後半。

足利義政 が 銀閣 を建てたのが
1489年。

大塚国際美術館2.JPG
「洗礼者ヨハネ」
これも、ダビンチ作。

大塚国際美術館3.JPG
西洋美術は
やたらと、
張り付けされたキリストの絵が
多いような・・・。

大塚国際美術館4.JPG
これは、ちょっと、
恥ずかしい・・・。

デューラー作「アダムとイヴ」
1507年。


大塚国際美術館5.JPG
レンブラント・ファン・レイン作(オランダ)
「夜警」
1642年。オランダが全盛期の時代。

バロック の作品です。
(16世紀末から17世紀初頭)

日本では 江戸時代 。

大塚国際美術館8.JPG
システィーナホール(礼拝堂)2階から。

大塚国際美術館6.JPG
システィーナホールは
地下3階部分。
大塚国際美術館に入館すると
すぐ、この礼拝堂。

大塚国際美術館7.JPG
米津玄師 が
紅白で唄ったところやね。

大塚国際美術館9.JPG

大塚国際美術館10.JPG

大塚国際美術館11.JPG

大塚国際美術館21.JPG

大塚国際美術館12.JPG

大塚国際美術館13.JPG
「キリスト昇架」
ルーベンス33歳の頃(1610年)の作。

1610年の日本は
江戸時代初期、2代将軍秀忠の時代です。

大坂冬の陣 が1614年。

大塚国際美術館14.JPG

今回は、ここまでです。

次回は、
日本で人気がある
フェルメール が登場しますよ。

お楽しみに。





[家] 大塚国際美術館付近の宿

 鳴門グランドホテル -宿泊プラン-

 鳴門海峡を眺めながら露天風呂に。






[家] 淡路島で人気の宿

 ウェスティンホテル淡路 -宿泊プラン-

 淡路夢舞台にある人気ホテル。
 ベッカムのサインもあります。
 探してくださいね。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。